健診豆知識

人間ドックや健康診断前日は食事や運動などに気をつけたほうがいい?

人間ドックを初めて受ける人にとって、普段通りに過ごしても大丈夫かどうか迷う方もいらっしゃると思います。

今回は、人間ドック受診前は食事や運動などに気をつけたほうがよいかどうか説明していきます。

ちょるみ
ちょるみ
今回は検査前に気を付けたいことを説明するよ♪

食事について

検査が午前中の場合は、前日21時以降の飲食は避けましょう

検査が午後の場合は、朝食は午前7時ごろまでに軽く済ませて(食パン1~2枚程度)昼食は食べないようにしましょう

食事の種類に関しては胃や腸に残留物が残っていると検査に支障が出るため、消化によいものを摂りましょう。

ねぎ、きのこ、海藻類は消化されにくいといわれているので注意しましょう。

脂っこいもの、塩分の多いものを食べるのも、血液検査に影響が出てしまうので注意が必要です。

牛乳、卵、チーズなどの乳製品は、胃の粘膜を覆ってしまうため、レントゲン撮影に影響が出てしまうので注意しましょう。

食事の内容をそこまで意識する必要はありません。量を極端に減らす必要もありません。普段通りに食べましょう。

水は飲んでも大丈夫です

健康診断や人間ドックの結果はどのくらいで分かる?異常ありの場合はどうしたらいい?健康診断や人間ドックを受けるとき、結果がわかるまでどのくらいの時間がかかるんだろうというのも気になるポイントの一つだと思います。 ...

しかし、コーヒー、緑茶などのカフェインが入った飲み物や、ジュースなどの甘い飲み物は食事と同じ扱いになるので注意しましょう。

ガムやアメも血糖値に影響を与えるので、検査前は控えるようにしましょう

普段、内服している薬がある方は、事前に当日服用可能か確認をしておきましょう。

飲酒、喫煙について

飲酒は制限がありますので、注意が必要です。

アルコール摂取によって血中アルコール濃度が上昇すると数時間から半日はもとに戻りません。

しかし、アルコールの代謝には個人差があり、影響が持続する期間も人によって異なるため、1週間前から控えておくのが望ましいです。

アルコールは肝機能、中性脂肪、尿酸、血糖の検査結果に影響する可能性があるため、前日と当日は必ず禁酒しましょう

喫煙は血圧の値に影響するため、加熱式たばこも含め、検査当日は必ず禁煙しましょう。

運動について

検査の1週間程度前から運動を始めても検査結果が改善されることはありません。

激しい運動をしてしまうと、血液検査の肝機能や腎機能の値に影響を及ぼすことがあるので注意が必要です。

特に普段運動をしていない方は、軽い運動でも検査に影響しやすくなります。検査前に運動を始めても検査結果は改善しにくく、むしろ検査精度の低下につながることもあります。悪あがきはせず、普段通りの生活を心がけましょう。

守れなかった場合は正直に申告

検査当日の食事や、飲酒、喫煙など、注意事項を守れなかった場合は、医療施設に正直に申告しましょう

検査結果に影響する可能性があると判断された場合、受診日程の変更を指示されることもあります。

まとめ

今回のまとめ

検査が午前中の場合は前日21時以降、検査が午後の場合は午前7時以降の飲食は避けましょう
飲酒や喫煙は絶対に避けましょう
激しい運動は避けて普段通りの生活を心がけましょう

検査が午前中の場合は前日21時以降、検査が午後の場合は午前7時以降の飲食は避けましょう。

カフェイン入り飲料やジュースなどの甘い飲み物も飲食に含まれますが、水は飲んでも大丈夫です。

飲酒は可能であれば1週間前から控えましょう。喫煙は絶対に避けましょう。

検査の1週間程度前から運動を始めても検査結果が改善されることはないので、悪あがきはせず普段通りの生活を心がけましょう。

ちょるみ
ちょるみ
検査前の飲食や飲酒・喫煙、激しい運動は避けよう♪